研究プロジェクト
-
こども家庭ソーシャルワーカー資格委員会子どもと家庭を支援する専門のソーシャルワーカー資格はこれまでもその必要性が重要視されていました。我が国でも、2024年度より新資格が導入され…VIEW MORE
-
フォスタリング機関の評価のあり方に関する調査研究2016年に改正された児童福祉法では、子どもの家庭養育優先原則が明確化され、都道府県の行うべき里親に関する業務(フォスタリング業務)が具体的…VIEW MORE
-
社会的養育推進計画に関する調査研究(こども家庭庁・厚生労働省補助事業)各都道府県等は、国が示した策定要領に沿って社会的養育推進計画を策定し、令和2年度から計画に基づいて施策・取組を推進しています。令和5年度の調…VIEW MORE
-
家庭養育推進自治体モデル事業との協働日本財団が「すべての子どもがその権利を尊重され、安全で安心であたたかい家庭において育つことを目指す共同プロジェクト」として協定を締結した自治…VIEW MORE
-
フォスタリング・アセスメントのあり方に関する調査研究2016年の児童福祉法改正における家庭養育優先の原則の明確化に伴い、里親等委託率の目標が設定され、各地で里親登録を増やす働きかけが行われてい…VIEW MORE
-
ユース会議当研究所ではプログラム開発やモデル事業など様々な研究テーマのプロジェクトを推進していますが、その過程で当事者の声を反映することは非常に重要な…VIEW MORE
-
研究所・講演会当研究所では、社会的養育に関するエビデンス・知見を整理して関係者・機関や社会全体に向けて発信して協働を呼びかけたり、ネットーワーク構築・人材…VIEW MORE
-
オンデマンド動画セミナー社会的養育において様々な状況に対応するには、幅広い分野の知識が必要です。当研究所では、国内外の様々な講師による幅広いテーマでの講義をウェブサ…VIEW MORE
-
乳幼児里親支援研修・プログラムの開発・実践家庭養育優先原則の明確化に伴い、今後、本格化される乳幼児里親の支援プログラムや、ソーシャルワーカー等支援者向け研修体系の構築は喫緊の課題です…VIEW MORE
-
海外文献の翻訳・紹介本事業では、社会的養育に関するエビデンスや情報を整理し、その蓄積と提供を目的として、日本で紹介されていない海外での先進的な研究論文や調査書、…VIEW MORE